2013年12月24日
アフタヌーンティー
ひとりお茶をしに、アフタヌーンティールームへ行きました。
外で本を読みながらゆっくりお茶を飲みたい時は、だいたいここへ。
店内に入るまでは、お茶だけと思っていたのですが
メニューを見たらお腹が空いてきたので食事することに^^
マッシュルームサラダサンドを注文。
ワンボウルで野菜もたっぷりとれるし、パンも入っているので
お腹もいっぱいになるのでいつもこれです。
バルサミコのドレッシングを使っているのも嬉しいところ。
家ではなかなか使わないので。
お腹いっぱいなのに、紅茶とデザートも。
オリジナルアフタヌーンティーとアップルパイ。
このアップルパイ、しっとりしていて大好きなんです♪
本を読みながらゆっくりお茶を。
気づいたら2時間近くたっていました。
家でゆっくりするのとはまた違う、
ちょっと贅沢な時間が過ごせました。
オールインワン美容液 トライアル
外で本を読みながらゆっくりお茶を飲みたい時は、だいたいここへ。
店内に入るまでは、お茶だけと思っていたのですが
メニューを見たらお腹が空いてきたので食事することに^^
マッシュルームサラダサンドを注文。
ワンボウルで野菜もたっぷりとれるし、パンも入っているので
お腹もいっぱいになるのでいつもこれです。
バルサミコのドレッシングを使っているのも嬉しいところ。
家ではなかなか使わないので。
お腹いっぱいなのに、紅茶とデザートも。
オリジナルアフタヌーンティーとアップルパイ。
このアップルパイ、しっとりしていて大好きなんです♪
本を読みながらゆっくりお茶を。
気づいたら2時間近くたっていました。
家でゆっくりするのとはまた違う、
ちょっと贅沢な時間が過ごせました。
オールインワン美容液 トライアル
Posted by 眺め最高
at 20:18
2013年12月20日
アイロン仕事
家事は全般的に好きなのですが
アイロンかけだけはどうも苦手です。
アイロンをかけているはずなのに、
気がついたらシワシワに...。なぜだ〜っ?!
出来るだけ、かけないで済むように
洗濯物を干す時は、丁寧にしわを伸ばしながら干しています。
ワイシャツ類は、形状記憶のものだし。
それでもかけないといけない時は
かなり時間の余裕をもってアイロンかけに臨みます。
(大袈裟過ぎ?)
しわが目立たない箇所からかけていって、
襟や胸元など人目につく所は最後に。
こうすれば、一見きちんとアイロンがけしてあるように見えるので。
このままではいけないので
苦手を克服しようとして早◯年...。
どなたかきれいにアイロンをかける方法を教えて下さ〜い。
アイロンかけだけはどうも苦手です。
アイロンをかけているはずなのに、
気がついたらシワシワに...。なぜだ〜っ?!
出来るだけ、かけないで済むように
洗濯物を干す時は、丁寧にしわを伸ばしながら干しています。
ワイシャツ類は、形状記憶のものだし。
それでもかけないといけない時は
かなり時間の余裕をもってアイロンかけに臨みます。
(大袈裟過ぎ?)
しわが目立たない箇所からかけていって、
襟や胸元など人目につく所は最後に。
こうすれば、一見きちんとアイロンがけしてあるように見えるので。
このままではいけないので
苦手を克服しようとして早◯年...。
どなたかきれいにアイロンをかける方法を教えて下さ〜い。
Posted by 眺め最高
at 15:26
2013年12月17日
スープジャー
お弁当箱っていつのまにか集まってしまいます。
曲げわっぱにレンジで使える物、二段の物etc...。
これ以上増やさないようにと思いつつ、また欲しい物が。
それは、スープジャーです。
最近、汁物を保温したまま持ち運べるスープジャーが売れているそうです。
しかも、真空断熱保温機能を利用して、朝に素材を入れておけば
昼には食べ頃に調理されているとか。
なんて便利なんでしょう。
欲しい〜。
これがあれば、汁物がメイン料理になるし、
前日の残りのシチューやカレーも立派なランチになる♪
なにより、寒い冬には温かい汁物が欲しくなりますよね。
旦那さんと私の分。
お買い物リストに追加しました^^
曲げわっぱにレンジで使える物、二段の物etc...。
これ以上増やさないようにと思いつつ、また欲しい物が。
それは、スープジャーです。
最近、汁物を保温したまま持ち運べるスープジャーが売れているそうです。
しかも、真空断熱保温機能を利用して、朝に素材を入れておけば
昼には食べ頃に調理されているとか。
なんて便利なんでしょう。
欲しい〜。
これがあれば、汁物がメイン料理になるし、
前日の残りのシチューやカレーも立派なランチになる♪
なにより、寒い冬には温かい汁物が欲しくなりますよね。
旦那さんと私の分。
お買い物リストに追加しました^^
Posted by 眺め最高
at 22:15
2013年12月14日
おばんざい弁当
『青山有紀のおばんざい弁当』という本を買いました。
中目黒にある京おばんざいの店「青家」の
オーナーさんの本です。
常備している野菜やどこのスーパーでも買える
材料が使ってあるので、どのレシピも試しやすいです。
どのお弁当の写真も彩りがよく、
茶色っぽい私のお弁当作りにとても参考になります。
何品か作りましたが、野菜のぱりぱり漬けは
我が家の冷蔵庫に入っているものの定番になりつつあります。
あとはえびカツ。
海老フライ好きの旦那さんも喜んでくれました。
作り方もシンプルなものが多いので、
毎日のお弁当作りに役立っています。
中目黒にある京おばんざいの店「青家」の
オーナーさんの本です。
常備している野菜やどこのスーパーでも買える
材料が使ってあるので、どのレシピも試しやすいです。
どのお弁当の写真も彩りがよく、
茶色っぽい私のお弁当作りにとても参考になります。
何品か作りましたが、野菜のぱりぱり漬けは
我が家の冷蔵庫に入っているものの定番になりつつあります。
あとはえびカツ。
海老フライ好きの旦那さんも喜んでくれました。
作り方もシンプルなものが多いので、
毎日のお弁当作りに役立っています。
Posted by 眺め最高
at 01:26
2013年12月10日
木いちごのワンピース
『CHECK&STRIPE 布屋のてづくり案内』という本から
木いちごのワンピースを作りました。
こちらの布屋さん、実店舗にもお伺いしたことがありますが、
布好きの人にはたまらない空間です。
木いちごのワンピース。
名前からして可愛い。
襟元の開きは大きめの、胸元の切り替え部分にギャザーをよせた
シンプルなデザインです。
ぶどう色のリネン生地で作りました。
型紙通りだと、かなりふんわりしてしまうので
ちょっとお直しして、自分サイズに。
が〜っと集中して、3日間で完成。
私にしては、かなり早いほうです。
早速、試着してみました。
うん、うん、可愛い♪
ジーンズにも、レギンスにも合うので
ちょっとそこまでの時にも使えます。
これからの季節はブーツに合わせて着たいな♪
木いちごのワンピースを作りました。
こちらの布屋さん、実店舗にもお伺いしたことがありますが、
布好きの人にはたまらない空間です。
木いちごのワンピース。
名前からして可愛い。
襟元の開きは大きめの、胸元の切り替え部分にギャザーをよせた
シンプルなデザインです。
ぶどう色のリネン生地で作りました。
型紙通りだと、かなりふんわりしてしまうので
ちょっとお直しして、自分サイズに。
が〜っと集中して、3日間で完成。
私にしては、かなり早いほうです。
早速、試着してみました。
うん、うん、可愛い♪
ジーンズにも、レギンスにも合うので
ちょっとそこまでの時にも使えます。
これからの季節はブーツに合わせて着たいな♪
Posted by 眺め最高
at 20:10